LBXパンドラ完成画像
「ダンボール戦機」より、LBXパンドラの完成画像です(^^♪
今回、RRMさんの展示会に合わせて、LBXパンドラを製作してみました(^^♪
普段はあまりロボット系を製作していないし、汚れのない綺麗な仕上げもしてみたかったので、良い経験となりました。
出来れば、秋葉原で開催する展示会に間にも合わせたかったので、過去最高のスピードで製作しています(^_^*)
着手してから5日間で梱包まで終了しました(^^♪
合わせ目の処理や、塗装の仕上げなど、かなり手抜きの部分がありますが、展示会に来てくれた方々に楽しんでいただければ幸いですヽ(^。^)ノ
画像は全て1024ピクセルで掲載させて頂きました。
女性のロボが好きなので、数あるLBXの中からパンドラをチョイスしました。
非常に複雑な面構成と配色であるにも関わらず、女性らしくてかわいさもあるデザインですね。

スケールは1/1ですが、完成品は小さいです(^_^;)
それなのに塗りワケは細かくて、マスキングが大変でした(+_+)
これからパンドラを塗装しようと思っている方は、それなりの覚悟が必要かも知れません(;一_一)
パンドラの赤は、設定ではもっと朱色に近い赤なのですが、めでたい紅白のコントラストをカッチリと仕上げてみたかったので、メタリックレッドを使ってハデハデにしました(^_^*)
全体をつや有りにしてポップなイメージにしましたけど、赤をメタリックにする事で重量感のバランスを取っています。

成型色のまま、塗装していない部分もあります(^_^*)
関節のボールジョイントや、細い線のある紫部分、クリアーパーツなどです。
キットにはシールが付属していて、ある程度は塗りワケを再現できるのですが、全てをカバーしている訳ではないので、塗装した方がパンドラらしく仕上がりますね(^^♪
今回、時間が無いっちゅーのに、電飾も仕込んでみました。

キットのクリアーパーツは、薄く着色されているので、とても綺麗に発光します(^^♪
透明な素材に後から着色した場合は、エッジ部分だけが光ってしまうのですが、色素が封入されている状態なので、全体が光るイメージになりますヽ(^。^)ノ
目の部分だけはクリアーパーツではないのでエポキシ接着剤で自作しましたけど、後ろ髪やホープ・エッジは想像以上に綺麗に発光してくれました。

画像ではちょっと飛んでしまっていて、実物はこんなに強い光ではありませんけど、角度によっては全体が発光しているように見えます(^^♪
小さな身体にLEDを6個仕込むのは大変でしたが、仕上がりには充分満足できましたヽ(^。^)ノ

電源は9Vの角型電池と、ACアダプタのハイブリッド仕様です(^_^*)
最近はコンセントの無い場所で電飾作品を披露する機会が多いので、標準仕様となりつつあります。
ベースは電池を収める都合から、キットに付属のスタンドを使用せずに自作しました。
電圧に余裕を持たせたので、12時間程度なら連続点灯が可能です(^^♪

久しぶりのロボットもの、しかも綺麗な仕上げを楽しめました(^^♪
展示会にも間に合ったし、電飾も仕込めたので不思議な達成感もあります(^_^;)
機会があれば、今度は細部をしっかり工作したロボットものを製作してみたいと思います。
人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m

今回、RRMさんの展示会に合わせて、LBXパンドラを製作してみました(^^♪
普段はあまりロボット系を製作していないし、汚れのない綺麗な仕上げもしてみたかったので、良い経験となりました。
出来れば、秋葉原で開催する展示会に間にも合わせたかったので、過去最高のスピードで製作しています(^_^*)
着手してから5日間で梱包まで終了しました(^^♪
合わせ目の処理や、塗装の仕上げなど、かなり手抜きの部分がありますが、展示会に来てくれた方々に楽しんでいただければ幸いですヽ(^。^)ノ
画像は全て1024ピクセルで掲載させて頂きました。
女性のロボが好きなので、数あるLBXの中からパンドラをチョイスしました。
非常に複雑な面構成と配色であるにも関わらず、女性らしくてかわいさもあるデザインですね。

スケールは1/1ですが、完成品は小さいです(^_^;)
それなのに塗りワケは細かくて、マスキングが大変でした(+_+)
これからパンドラを塗装しようと思っている方は、それなりの覚悟が必要かも知れません(;一_一)
パンドラの赤は、設定ではもっと朱色に近い赤なのですが、めでたい紅白のコントラストをカッチリと仕上げてみたかったので、メタリックレッドを使ってハデハデにしました(^_^*)
全体をつや有りにしてポップなイメージにしましたけど、赤をメタリックにする事で重量感のバランスを取っています。

成型色のまま、塗装していない部分もあります(^_^*)
関節のボールジョイントや、細い線のある紫部分、クリアーパーツなどです。
キットにはシールが付属していて、ある程度は塗りワケを再現できるのですが、全てをカバーしている訳ではないので、塗装した方がパンドラらしく仕上がりますね(^^♪
今回、時間が無いっちゅーのに、電飾も仕込んでみました。

キットのクリアーパーツは、薄く着色されているので、とても綺麗に発光します(^^♪
透明な素材に後から着色した場合は、エッジ部分だけが光ってしまうのですが、色素が封入されている状態なので、全体が光るイメージになりますヽ(^。^)ノ
目の部分だけはクリアーパーツではないのでエポキシ接着剤で自作しましたけど、後ろ髪やホープ・エッジは想像以上に綺麗に発光してくれました。

画像ではちょっと飛んでしまっていて、実物はこんなに強い光ではありませんけど、角度によっては全体が発光しているように見えます(^^♪
小さな身体にLEDを6個仕込むのは大変でしたが、仕上がりには充分満足できましたヽ(^。^)ノ

電源は9Vの角型電池と、ACアダプタのハイブリッド仕様です(^_^*)
最近はコンセントの無い場所で電飾作品を披露する機会が多いので、標準仕様となりつつあります。
ベースは電池を収める都合から、キットに付属のスタンドを使用せずに自作しました。
電圧に余裕を持たせたので、12時間程度なら連続点灯が可能です(^^♪

久しぶりのロボットもの、しかも綺麗な仕上げを楽しめました(^^♪
展示会にも間に合ったし、電飾も仕込めたので不思議な達成感もあります(^_^;)
機会があれば、今度は細部をしっかり工作したロボットものを製作してみたいと思います。
人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m

この記事へのコメント
しかも完成まで早いじゃないっすか!!
こういうの見るとやってみたくなるけど、ガマンガマンwww
今回は早く完成させたかったので、手抜きの部分がたくさんあります(^_^*)
ロボット系も電飾が映えますので、ぜひ作ってみてくださーいヽ(^。^)ノ
そーいえばピカピカの模型はどろぼうひげさんの作品には珍しいですね~♪
ピカピカは誤魔化しができないので、上手な方でないと綺麗にできませんから、私にはムズイんです・・・・
(T_T)
流石に素晴らしい完成度です!!
おまけにこのサイズの綺麗な電飾!!
スゴイッス!!
なんだか光っていない方が不自然に見えて来ちゃいますねぇ。
実は個人的にひっそり作っていた同系統ロボなクノイチに
ワタシも輝きたいと、部屋の隅から視線を感じるような
感じないような...。
展示会、楽しみにしております!!
しかし、マッハ15のスピードでぇ~~~♪って感じの仕上がりですね~^^(早っ
とっても光具合のポイントが展示会場では目立つ事でしょうね~~!
しかし、6個のチップLED仕込みますか~~って皆さん思われるでしょうね^^
綺麗でカラフルな仕上がりに傑作です~~~!!
お疲れ様でした~~~!
綺麗な模型はあまり作った事が無いので、完全に経験値不足です(+_+)
ガンダム系をメインに作られている方からすれば、物足りない製作に見えるのではないかと、内心ドキドキです(^_^;)
そのぶん、電飾を頑張りましたので楽しんでください(^^♪
LBXシリーズは、安価なのにしっかり作ってあって、さすがバンダイって感じです(^_^;)
機会があったら他のLBXも作ってみたいですねー(^^♪
エポキシ接着剤の応用は、ちょっとしたクリアーパーツが欲しい時にも重宝しますので、ぜひご活用下さいヽ(^。^)ノ
光っているだけなんですが、ロボット系には効果的なギミックだなーと感じました(^_^*)
クノイチに睨まれたらちょっとコワイかも(^_^;)
展示会、こちらこそよろしくですヽ(^。^)ノ
今回は本当に急いで作ってしまったので、反省点もチラホラ(^_^*)
でも、電飾も含めて、楽しんで頂ける作品には仕上がったと思いますので、機会があればぜひ見て頂きたいと思います(^^♪
製作期間の短さを全く感じさせない傑作です!
お疲れ様でした^^
LEDを6個仕込むのは大変でしたが、苦労しただけの効果が出てくれてよかったですヽ(^。^)ノ
塗装はまだまだ未熟ですが、全体の配色に気をつけました(^^♪
女性のロボなので、綺麗に光ってくれて嬉ですヽ(^。^)ノ
LBXは本当に小さいですね(^_^;)
おっしゃる通り、塗り分けと電飾が大変でした。
しかも時間が無かったし(;一_一)←いつもか?
初めまして!!Bomと申しますです。
クリスマスにこんなすごいLBXをもらったら、きっと子供たちは大喜びですね!
ぜひ、ツリーのてっぺんで光らせてください!
完璧~!すご~い!
展示会の成功を遠くから祈っています!
言われてみれば、カラーリングも含めて、クリスマスシーズンにピッタリですね(^_^*)
おかげさまで、展示会は大盛況です(^^♪
これからもよろしくお願いしますm(__)m
ぼくも、ダンボール戦機のプラモををがんばって作りました。
いつか、どろぼうひげさんみたいに、すごいのを作ってみたいです。今度、見に来てね。
おぉっ!完成しましたかヽ(^。^)ノ
今度見に行きますので、楽しみにしていますよー(^^♪
体調不良、真っ只中の海座頭です。
LBXオーディーン、何とか完成にこぎつけました。
低年齢向けのキットだったので、正直キツかったです。
完成おめでとうございますヽ(^。^)ノ
LBXは小さいし塗りワケが多いので、ナメて掛かるととんでもない事になりますよね(^_^;)
お疲れ様でしたー♪