フィアット完成(^^♪
グンゼ産業 「ルパン三世 カリオストロの城 ★追跡★」 の完成画像です(^^♪
今までも何度か製作していたカリ城シリーズですが、いつの間にか友人達にパクられて手元にありませんでした(+_+)←なんてヤツらだ
カリオストロの城は、誰からも愛されている名作アニメですが、当然ボクも大好きな映画です。
納得の行くフィアットを、いつか製作してみたいと思っていたのですが、今回やっと念願が叶いましたヽ(^。^)ノ
製作が楽しいためなのか、色々と多忙な時期と重なっていましたが、約3週間で完成しました。
そのうち1週間はベースの製作でしたが、製作当初から劇中のシーンの再現を目指していたので、ベースにも力を入れています。
今回は横1280ピクセルにて公開させて頂きました。
IEの場合、クリックで拡大しますのでお楽しみ頂ければ幸いですm(__)m
マズは全体の様子です。

古いキットなので致し方無いのですが、フィアットの出来があまり良くありません。
タミヤのフィアットを転用出来れば良かったのですが、あいにく生産中止で入手できませんでした。
今回はジオラマ仕立てとして、物語の冒頭で迫力あるカーチェイスシーンを再現してみました(^^♪
切り立ったガケやあまり良く整備されていない道路をベースとして用意しました。
劇中の緊迫感やスピード感を感じ取って頂ければ嬉しいです。
ボンネットは一度切り離し、ダメージを加えています。

クラリスのシトロエンのフェンダーが飛んできてへこんだ部分や、手榴弾の爆風でボコボコになったボンネットを再現しています。
森の中を疾走したので、バンパーやヘッドライトが取れてしまった様子も再現しました。
同様に、車体側面にも多数のダメージを加えました。

劇中では綺麗な車体ですけど、それはアニメ故の省略であり、元々使い古された車であると仮定して、水アカ汚れやサビを加えています。
タイヤは次元が「丸坊主じゃねえか」と言っていたので、削り込んで溝を無くし、ホイールもサビを浮かせてみました。
劇中の雰囲気をより再現するため、道路わきの雑草や落石を製作して、ガードレールも自作しています。
エンジンも思い切って自作しています。

キットにもエンジンパーツは付属していますが、奥行きが足りないし、ディテールもイマイチでしたので、ジャンクパーツを組み合わせてイチから自作しています。
マフラーの位置がチンクエチェントと違っていたり、キットにはサスペンションパーツが用意されていなかったりと、苦労しましたけど、色々な機能を考えながら製作するのが楽しかったです(^^♪
オープンアームも、キットのパーツが残念な状態だったので自作しました。
インテリアも劇中の様子を再現しています。

灰皿からあふれそうな程詰まった吸殻を再現してみました。
また、グローブボックスに数冊の雑誌が入っているのでそれも再現しています。
画像にはありませんが、スーパーチャージャーの起動ハンドルも追加しました(^_^*)
割れたガラスも再現しています。

爆風でガラスは粉々に砕け散ってしまったのですが、窓枠にガラスの破片を再現しました。
内部に破片が散らばっている様子も表現しています。
寝具や食料も自作して積み込みました。

劇中でもルパンが美味しそうに食べるきつねうどん、シーフードの缶詰めとワイン、無造作に丸められたシートを再現しています。
木箱もバルサ材で自作して、ワインにはキャッツアイのマークを描いて遊んでみました(^_^*)
フィギュアは無改造で、塗装したのみです(^_^;)

合わせ目をパテ埋めして、表面を成型した程度でほとんど改造らしい事はしていません。
敢えて言うなら、次元の口元にタバコをくわえさせた事と、ルパンの目をデカールを使わずに塗装で仕上げた程度です。
目を自分で描いた事により、力のある表情になったと思うので、良かったと思っています。

ただ、かなり慎重に仮組みしたつもりでしたが、いざフィギュアを乗せようとすると、位置が全く合いません(+_+)
これから製作する方は、事前に何度も仮組みしておく事をオススメします。
位置合わせは大変でしたが、この二人のおかげで、カリオストロの城のワンシーンが再現できましたヽ(^。^)ノ
出来がイマイチと言われ続けているフィギュアですが、ボクはナカナカよく特徴を捉えていると思いました。
念願叶って、やっと自分だけのルパン&フィアットを完成させる事が出来ました(^^♪
色々と工夫しながら、大好きなカリオストロの城のワンシーンを再現していく製作は、とっても楽しかったです。
ボクはついこだわって製作してしまいましたが、このキットは気軽に組んで楽しむ方向が合っているかも知れません。
機会があれば、是非製作してみてくださいヽ(^。^)ノ
この製作記が何かしらのお役に立てれば幸いです。
今度は友人にパクられないように、大事に飾って置かないと(;一_一)
人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m

今までも何度か製作していたカリ城シリーズですが、いつの間にか友人達にパクられて手元にありませんでした(+_+)←なんてヤツらだ
カリオストロの城は、誰からも愛されている名作アニメですが、当然ボクも大好きな映画です。
納得の行くフィアットを、いつか製作してみたいと思っていたのですが、今回やっと念願が叶いましたヽ(^。^)ノ
製作が楽しいためなのか、色々と多忙な時期と重なっていましたが、約3週間で完成しました。
そのうち1週間はベースの製作でしたが、製作当初から劇中のシーンの再現を目指していたので、ベースにも力を入れています。
今回は横1280ピクセルにて公開させて頂きました。
IEの場合、クリックで拡大しますのでお楽しみ頂ければ幸いですm(__)m
マズは全体の様子です。

古いキットなので致し方無いのですが、フィアットの出来があまり良くありません。
タミヤのフィアットを転用出来れば良かったのですが、あいにく生産中止で入手できませんでした。
今回はジオラマ仕立てとして、物語の冒頭で迫力あるカーチェイスシーンを再現してみました(^^♪
切り立ったガケやあまり良く整備されていない道路をベースとして用意しました。
劇中の緊迫感やスピード感を感じ取って頂ければ嬉しいです。
ボンネットは一度切り離し、ダメージを加えています。

クラリスのシトロエンのフェンダーが飛んできてへこんだ部分や、手榴弾の爆風でボコボコになったボンネットを再現しています。
森の中を疾走したので、バンパーやヘッドライトが取れてしまった様子も再現しました。
同様に、車体側面にも多数のダメージを加えました。

劇中では綺麗な車体ですけど、それはアニメ故の省略であり、元々使い古された車であると仮定して、水アカ汚れやサビを加えています。
タイヤは次元が「丸坊主じゃねえか」と言っていたので、削り込んで溝を無くし、ホイールもサビを浮かせてみました。
劇中の雰囲気をより再現するため、道路わきの雑草や落石を製作して、ガードレールも自作しています。
エンジンも思い切って自作しています。

キットにもエンジンパーツは付属していますが、奥行きが足りないし、ディテールもイマイチでしたので、ジャンクパーツを組み合わせてイチから自作しています。
マフラーの位置がチンクエチェントと違っていたり、キットにはサスペンションパーツが用意されていなかったりと、苦労しましたけど、色々な機能を考えながら製作するのが楽しかったです(^^♪
オープンアームも、キットのパーツが残念な状態だったので自作しました。
インテリアも劇中の様子を再現しています。

灰皿からあふれそうな程詰まった吸殻を再現してみました。
また、グローブボックスに数冊の雑誌が入っているのでそれも再現しています。
画像にはありませんが、スーパーチャージャーの起動ハンドルも追加しました(^_^*)
割れたガラスも再現しています。

爆風でガラスは粉々に砕け散ってしまったのですが、窓枠にガラスの破片を再現しました。
内部に破片が散らばっている様子も表現しています。
寝具や食料も自作して積み込みました。

劇中でもルパンが美味しそうに食べるきつねうどん、シーフードの缶詰めとワイン、無造作に丸められたシートを再現しています。
木箱もバルサ材で自作して、ワインにはキャッツアイのマークを描いて遊んでみました(^_^*)
フィギュアは無改造で、塗装したのみです(^_^;)

合わせ目をパテ埋めして、表面を成型した程度でほとんど改造らしい事はしていません。
敢えて言うなら、次元の口元にタバコをくわえさせた事と、ルパンの目をデカールを使わずに塗装で仕上げた程度です。
目を自分で描いた事により、力のある表情になったと思うので、良かったと思っています。

ただ、かなり慎重に仮組みしたつもりでしたが、いざフィギュアを乗せようとすると、位置が全く合いません(+_+)
これから製作する方は、事前に何度も仮組みしておく事をオススメします。
位置合わせは大変でしたが、この二人のおかげで、カリオストロの城のワンシーンが再現できましたヽ(^。^)ノ
出来がイマイチと言われ続けているフィギュアですが、ボクはナカナカよく特徴を捉えていると思いました。
念願叶って、やっと自分だけのルパン&フィアットを完成させる事が出来ました(^^♪
色々と工夫しながら、大好きなカリオストロの城のワンシーンを再現していく製作は、とっても楽しかったです。
ボクはついこだわって製作してしまいましたが、このキットは気軽に組んで楽しむ方向が合っているかも知れません。
機会があれば、是非製作してみてくださいヽ(^。^)ノ
この製作記が何かしらのお役に立てれば幸いです。
今度は友人にパクられないように、大事に飾って置かないと(;一_一)
人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m

この記事へのコメント
あらためていいなあ~と思いました。
楽しいモチーフだから、一層そう感じるのかな…。
いろんなアングルから楽しませてもらいました。
個人的には果敢にコーナーを攻める後ろからのアングルがgoodです!
藤原とうふ店も勝てねぇだろうな(笑)
ウデは未熟ですが制作のヒントを毎日参考にさせてもらってます。
(只今、パテ埋め作業で四苦八苦なう)
いつかデロリアンを制作されることを願ってます!
迫力が画面から伝わってきます。 ジオラマがあると、さらに活き活きした感じになるんですね。 本当に良い物見せてもらいました。
次回の作品は何にするんですか?
いいです!!
こだわりの再現にいつもながらノックアウトされました
このシリーズたくさん作ってらしたんですね
見たかった~ルパンならぬ、お友達に盗まれて…
ほうぼうで、カリ城祭りが勃発の模様、近いうちに一口、乗りたいです~
「好き」なんですねえ
とっても伝わってきます
色々な物にたいしてとても沢山「愛」を持っていらっしゃるんですね
ともすると、ついつい光り物に目を奪われがちですが
それ以上の思い入れと作りこみが、結果として人の目を釘付けにするんですね
どの作品も、凄い説得力があります
アイデアもいつも素敵です
さすがですね~
ベースが小さくても、前と後ろからの画像は峠の頂点を疾走しているみたいでカッコいいですねー。
ご友人にぱくられるのは、どろぼうひげさんの作品に魅力が有り過ぎるからですよ。(^^♪
「こんどのはただの弾じゃね~ぞ」
う~んいい!
個人的に下からあおった画像がまさに「カリ城」ってな感じがして好みです。
映画のスクリーンから飛び出してきたような仕上がり。素晴らしいです。
いつもながらノウハウの詰まった製作記に感心しています。楽しんで製作されている様子が伝わったきましたよ!
全部、拡大して見ちゃいました・・小さな中にもこれでもか~~って言う位のこだわり情報満載の作品ですね・・!!
劇中の雰囲気以上が表現されてると思います・・。
今までに無い作品にあらためて感動を有難う!!です^^
寒さが身に沁みる季節となりましたのご自愛下さいネ!!
綺麗でピカピカなカーモデルも良いけどジオラマならではの迫力ですね。
参考にしたいですが私の腕ではまだまだ無理かと・・・(^^;)。
次回作も楽しみにしています。
追伸:お世話になっている模型屋さんにタミヤのフィアットがありました。
エンジンから小物から、いろんなところに手が加えられている・・・
すごく愛を感じます!!
車の模型にも作りながら楽しめる部分がたくさんあることを
教えていただきました。
この前TVでやっていた「カリ城」を録画しておかなかったことが
ほんとに悔やまれます。ぴよっ(・◇・)
全体も、細部も、どこを見ても
うんうんうなずいてしまいます!!
(きつねがうれしいっ)
予告状が届かぬことをお祈りいたします....。
どろぼうがどろぼうされちゃったらシャレになりませんよねぇ(^_^*)
なんて気持ちの悪い連中だろう(;一_一)
ド素人なので詳しいことはわかりませんが、草が効いていますね。
二箇所に草があることによって、スピード感もリアル感もアップしたように思います。
こだわりっていいな~って毎回思いながら、読ませてもらいました。
フィアットを汚くするあたり、目からウロコでした(^^♪
パクりたいです~^^。
実はブログへアップ出来る残り容量が残りわずかなので、今回は製作過程の画像を500ピクセルに縮小して掲載していました(^_^;)
完成品だけは大きく掲載してみましたけど、お楽しみ頂けて嬉しいです。
あんまり拡大すると粗が見えちゃうので困るのですが(^_^*)
お茶の差し入れ、いただきまーす(^^♪
後ろからアオリで撮影した画像は、ボクも気に入っています(^_^*)
拓海のとーちゃんでも勝てないかも…
今回の製作記が、何かしらのお役に立てる様祈っていますヽ(^。^)ノ
うんうん。デロリアンもいつか製作してみたいですねー
劇中の再現が目標だったので、ジオラマ化は最初から予定していました(^^♪
次回作は予定していたものをブロ友さんが製作開始してしまったので、別のものを思案中です(^_^;)
このシリーズはたくさんあるので、旅立ちや襲撃、屋根なんかも製作しています(^_^;)
ぜーんぶ友人にパクられたけど(-_-;)
あちこちでカリ城ブームが起こっているみたいですね(^^♪
MACKさんも是非ヽ(^。^)ノ
でへへっ「好き」です(^_^*)ぽっ
今回は電飾を一切行わず、作りこみで勝負しました。
劇中の小物を再現していく製作スタイルは、とっても楽しかったです(^^♪
機会があれば、是非実物をご覧下さいねヽ(^。^)ノ
飾るスペースの関係で、出来るだけコンパクトに製作しましたが、窮屈な印象になったのではないかと心配していました(^_^;)
魅力があるからパクられると考えると、幾らか気持ちも楽になりました(^^♪
なぜかカリ城シリーズは、完成するとすぐパクられるので、今度は簡単に開けられないショーケースにしまい込みたいと思います(☆_-)ふふふのふ
劇中のシーンを思い出して頂けたら嬉しいですねーヽ(^。^)ノ
ボクもアオリの画像が気に入っています(^^♪
劇中の疾走感を感じていただければ嬉しいですヽ(^。^)ノ
色々と工夫しながら小物を製作していくのが、とっても楽しかったです。
「好きなものを形にする」もでらぁの基本ですねぇ(^^♪←上手い事言ったつもり
拡大して見て頂き、嬉しいです(^^♪
実はフィアットって、とっても小さな車なので、荷物の一部が積み切れなかったりしています。
あんまり汚れた車を製作する方はいないと思いますので、ちょっと変わった作風になったと思います(^_^*)
お楽しみ頂ければ幸いですヽ(^。^)ノ
アニメの車なのに現実感を加えた塗装にしてみました。
その方がリアルに仕上がりそうな気がしたもので(^_^*)
タミヤのフィアットがあれば、もっと作り込めたのですが、残念です。
シトロエンは良く見かけるのですがねぇ(;一_一)
大好きなアニメでしたので、ついこだわって小物を製作してしまいました(^_^*)
ボクは車の模型はあまり作らないのですが、車模型をメインに制作している方から見たら「なんじゃこりゃ」かも知れません(^_^;)どきどき
先日放送されたカリ城は画質も良くなっていて楽しめたのに、残念でしたね(+_+)
かり城マニアの方には、たくさん楽しんで頂けると思いますヽ(^。^)ノ
今度、是非お城と合成してみたいので、お邪魔させてください(^^♪
って、メールしたのですが、返ってきてしまいました。
予告状が届かなかった心境です(-_-;)
道路脇の雑草が実は良い効果を出している事に気が付くなんて、サスガですねー(^_^*)
プラモデルは自分の好きな様に表現できるところが楽しいです(^^♪
げ。ここにもパクリの予告が…(;一_一)
銭型のとっつぁんを呼ぼう
はやくも次回作が楽しみですね。
先週末に東京に行った際、なんとワンフェス限定のシルバー
メタリックのプラモ3種が某所で売られてましたんで、ここぞと
ばかりに3種とも買っておきました。まあ、積みですけどねw
アニメ故に劇中で省略されたディテールを解像度を上げて再現してあるという感じで。
>元々使い古された車であると仮定して、水アカ汚れやサビを加えています。
これも見事ですね!。
敢えて言うなら草むらに突っ込んで出来たばかりの「新しい傷」は「使い古された車の傷」と違った表現があっても良いかなと思いました。
でもこれほどの完成度の「追跡」はネットを探してもそうお目にかかれない物には間違いありません。
旅立ち→追跡→襲撃と連作してフィアットが段々ボロボロになっていくのを並べたら面白そうですね。
完成おめでとうございます。
あ、販売されているというウワサはボクも聞きました(^_^;)
ワンフェスに行けなかった方にとってはラッキーでしたね
プレミアが付いたりしてね(^_^*)
「旅立ち」はまだボロボロになっていないフィアットですので、それもまた面白そうですね(^^♪
最近アチコチでカリ城ブームとなっていますので、この機会に是非作ってみてくださいヽ(^。^)ノ
アニメの車体なのにリアルに仕上げるというアンバランスがまとまるのかメッチャ不安でしたけど、そう言って頂けると嬉しいです(^^♪
新しいキズと古いキズの表現、とりあえずやってみたのですが、どうもチグハグになってしまったので止めました(^_^;)
無理に違いを表現するより、全体のまとまりを優先させた結果です。
同じ理由で、車体の塗装が剥がれた様子も加えませんでした。
これもやってみたらスゲー違和感があったもので(^_^;)
過大な評価を頂き、恐縮です(^_^*)
やっぱベースやフィギュアがあると雰囲気が盛り上がっていいですね!!
小物も宮崎アニメっぽさを演出できてますねー
何も説明がいらないってのはいいですね。
いいな~♪どろぼうひげさんの作例を見ると作りたくなるんですよね~
買った方いるはず・・・どろぼうマジック!
作品の構成、レイアウトは素晴らしいですね勉強になります。
カリ城、観よ~っと(^^♪
映画の1シーンを見事に切り出されてて、カリ城好きにはいつまでも見ていたい作品ですね!
しかし、どろぼうひげさんにとっては「小作品」な感じですが、
カリ城という映画の強さもあいまって注目度は今までの作品の中でもかなり上位なんでは?
>実はブログへアップ出来る残り容量が残りわずかなので
さらっと大変なことをかかれてますが・・・大丈夫でしょうか(^^;
アニメの立体化を目標にしていましたので、ベースや小物にかなり時間を掛けちゃいました(^_^*)
みんなが知っているアニメですから、逆に気が抜けませんけどね(^_^;)
このブログを見て、作りたくなってくれる方がいてくれれば最高に嬉しいです(^^♪
グンゼさん、ギャラ出してくれないかなー(^_^;)
ベースはガードレールを無理に加えましたけど、おかげでバランスが良くなりました(^^♪
アニメの再現を目指しましたけど、そういって頂けると嬉しいです(^^♪
今調べてみたら、おかげさまでアクセス数も過去最大の一日4800人をマークしました(^_^;)
やはり今でも人気のアニメなんですねー
ブログの容量はかなりヤバイです(;一_一)どーしよー
タイトルにも画像使ったんですね。
チンクエチェントもルパンも、なんか生き生きしてますね。
どろぼうひげさんの告知で知った先日のカリ城TV放映も見ましたよ。
やっぱりいいですね。何度見てもいい・・・
タイトルは、ねここねこさんのカリ城と合成して掲載させて頂きました(^^♪
カリ城はもう何度も観ていますが、何度観ても良いですよねぇ
クラリスかわいいなぁ(^_^*)
おかげさまで、無事に完成できましたヽ(^。^)ノ
参考になって頂ければ嬉しいです(^^♪
いつもウチのが(ジュンチー)大変お世話になっております。(^.^)
どろオフではいきなりご挨拶を申し上げてすみません。
驚かれたかと思います。
私は皆様の素晴らしい作品群に、只々圧倒されておりました。
この『カリ城』のルパンも本当に素晴らしいですね!
確か冒頭のシーンですよね。
細かいところまで繊細に再現されていて、それでいてどろぼうひげさん
のお茶目な個性も盛り込まれていて、大変に感服致しました。
(個人的にはいっぱいに詰め込まれた吸殻とか、食べるきつねうどん
やシーフードの缶詰めやワインとかが結構ツボです~。。。(^.^)/
これからもお身体に気をつけて、素敵な作品達を見せて下さいね。
こちらこそ、ダンナ様にはお世話になっております(^_^;)
どろオフでは、いきなり美人に話しかけられてドキッとしました(^_^*)←普段免疫が無い
今回のカリ城フィアットの製作は大好評で、特にいつものコ汚い宇宙船よりも女性にウケが良いみたいですね
やはり作品の持つ魅力が、多くの人を惹きつけてくれたのだと思います(^^♪
ボクも大好きなアニメですので、マニアックな小物をたくさん盛り込んでみました。
お楽しみ頂けたみたいで、メッチャ嬉しいですヽ(^。^)ノ
これからもよろしくお願いしますね(^^♪