FM SnowSpeeder 完成画像
月刊 Model Graphix 2010.1 No.302 に掲載して頂いた、ファインモールドのスノースピーダー作例の完成画像ですヽ(^。^)ノ
全て横1280ピクセルに統一してありますので、今まで貼り付けた画像よりも大きな解像度でお楽しみ頂けると思います。
画像をクリックすると、別ウィンドウで表示されますので、是非お試し下さいヽ(^。^)ノ
待ちに待ったファインモールド製スノースピーダーは、とても組みやすくてプロポーションも良く、完成度の高い仕上がりになっています(^^♪
今回はヤタさんとの共作という事で、ヤタさんはレッド機を、ボクはグレー機を製作する事になりました。
スノースピーダー自体は気になった部分のディテールアップに留め、ジオラマとして製作してみました。
エコー基地の整備中の様子として製作しましたが、スノースピーダーを引き立てる方向性で、電飾や色々なアイテムを自作していますヽ(^。^)ノ
まずはコックピットです。
キットのままでは、シートとコンソールの間がスカスカに感じられたので、窮屈感が出るように改修しています。

内部はモノトーン調に少ない色数で仕上げ、メカニック感を出してみました。
ちょっとしたメカやシートベルトを追加する事でリアルさを演出しています(^_^;)
0.25ミリファイバーによる電飾も控えめに加え、落ち着いたシックなコックピットとしました。
エコー基地にて整備中の様子を再現しています。
キット自体は1/48といえど小さいキットですので、出来るだけ巨大感を出すためにフィギュアや投光器等を自作しています。



メンテナンスのパネルを開口して、内部のメカを作り込んでいます。
ダメージを受けたブラスターを交換途中という設定にしました(^_^;)
整備の道具や取り外した部品などもちりばめています。

パワードロイドEG-4もスクラッチしました。

投光器への電源供給のため呼ばれたという設定です(^_^;)
ブラスターを交換途中ですので、取り付け基部のパネルを開口しています。

内部のメカも、それらしく作りこみました。
交換中のブラスターは、複製して新品のブラスターを用意しています。

架台はバルサ材で木製のぬくもりを出してみました(^_^*)
照明を実用的な位置に配置して、劇中の雰囲気を再現するように努めました。

一瞬のシーンを切り取った効果を狙っています(^_^*)
完成時の大きさはB5サイズと、とても小さいものですが、色々な自作アイテムをギュッと濃縮する事で全体の雰囲気を表現しています。

今回は製作期間として約1ヶ月頂けましたので、たくさんのアイテムを盛り込む事ができましたヽ(^。^)ノ
納期優先として見送った工作もありますが、今回の反省点としては、床の表現が不足していた事です(+_+)
具体的には、雪の表現がイマイチだった事、足跡を付けていなかった事、オイルや汚れを加えていなかった事です(-_-;)
これらも表現できていれば、よりリアルに仕上がったと思います。
でも、色々なアイテムを自作していく工作は、大変楽しかったです(^^♪
これからもスターウォーズのジオラマを作り続けて行きたいと思いましたとさ。
人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング
全て横1280ピクセルに統一してありますので、今まで貼り付けた画像よりも大きな解像度でお楽しみ頂けると思います。
画像をクリックすると、別ウィンドウで表示されますので、是非お試し下さいヽ(^。^)ノ
待ちに待ったファインモールド製スノースピーダーは、とても組みやすくてプロポーションも良く、完成度の高い仕上がりになっています(^^♪
今回はヤタさんとの共作という事で、ヤタさんはレッド機を、ボクはグレー機を製作する事になりました。
スノースピーダー自体は気になった部分のディテールアップに留め、ジオラマとして製作してみました。
エコー基地の整備中の様子として製作しましたが、スノースピーダーを引き立てる方向性で、電飾や色々なアイテムを自作していますヽ(^。^)ノ
まずはコックピットです。
キットのままでは、シートとコンソールの間がスカスカに感じられたので、窮屈感が出るように改修しています。

内部はモノトーン調に少ない色数で仕上げ、メカニック感を出してみました。
ちょっとしたメカやシートベルトを追加する事でリアルさを演出しています(^_^;)
0.25ミリファイバーによる電飾も控えめに加え、落ち着いたシックなコックピットとしました。
エコー基地にて整備中の様子を再現しています。
キット自体は1/48といえど小さいキットですので、出来るだけ巨大感を出すためにフィギュアや投光器等を自作しています。



メンテナンスのパネルを開口して、内部のメカを作り込んでいます。
ダメージを受けたブラスターを交換途中という設定にしました(^_^;)
整備の道具や取り外した部品などもちりばめています。

パワードロイドEG-4もスクラッチしました。

投光器への電源供給のため呼ばれたという設定です(^_^;)
ブラスターを交換途中ですので、取り付け基部のパネルを開口しています。

内部のメカも、それらしく作りこみました。
交換中のブラスターは、複製して新品のブラスターを用意しています。

架台はバルサ材で木製のぬくもりを出してみました(^_^*)
照明を実用的な位置に配置して、劇中の雰囲気を再現するように努めました。

一瞬のシーンを切り取った効果を狙っています(^_^*)
完成時の大きさはB5サイズと、とても小さいものですが、色々な自作アイテムをギュッと濃縮する事で全体の雰囲気を表現しています。

今回は製作期間として約1ヶ月頂けましたので、たくさんのアイテムを盛り込む事ができましたヽ(^。^)ノ
納期優先として見送った工作もありますが、今回の反省点としては、床の表現が不足していた事です(+_+)
具体的には、雪の表現がイマイチだった事、足跡を付けていなかった事、オイルや汚れを加えていなかった事です(-_-;)
これらも表現できていれば、よりリアルに仕上がったと思います。
でも、色々なアイテムを自作していく工作は、大変楽しかったです(^^♪
これからもスターウォーズのジオラマを作り続けて行きたいと思いましたとさ。
人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m

この記事へのコメント
これでも満足せずに、課題を自分で見つける姿勢もすばらしい。
足跡ですか……。
ふつーは気がつきませんよ。
日本のSWモデル界に
偉大な「足跡」を残しておられます。m(_ _)m
ありがとうございますm(__)m
ボクも好評価を頂き、幸せ者です(^_^*)
撮影まで日があったので、足跡を加えようか迷ったのですが、ここで失敗するのが恐くて断念しました(-_-;)←要するに、おじけずいたのね
ありがとうございますm(__)m
恐れ入ります
こうして模型誌に発表できるなんて、本当に幸せ者だと思います(^^♪
スノースピーダーの完成度もですがジオラマ全体の完成度も非常に高いですね。
一度生で拝見したいものです。
エフトイズ スターウォーズビークルコレクションの3弾が予約開始されましたね!
次のラインナップも楽しみですね。
抜群のアングルですね~
ほんと物語を感じます。
それと下から2枚目の投光器の存在感も凄いです。
光の当たり方がリアル!
凄いなぁ~
いつもありがとうございます!
ご馳走様でした!
こんなアングルやあ~んなアングルが無いんですよねぇ~
製作者本人は撮影者ぢゃないもんなぁ(編集者もいるか)
撮影者(or編集担当者に)アングルや見所はアピールしないんですか?
『この角度からが一番グゥ~なんですよ』等々
製作者本人(もちどろぼうひげ氏ネ)ディオラマの配置時や完成時にあんな、こんな、そんなドラマをニヤニヤ妄想していたのになぁ~
どろぼうひげ独演の別冊を出すまで連載してしまうんぢゃぁ~
まだ不満があったとは
この記事を読むまで気付きませんでした^^;
すごいです
今回テッシュくるくる巻きは恐れ入りましたm( __ __ )m
才能をアイデアがあればとてつもないものが出来上がるんですね☆
ひとつのジオラマの中にこれだけ工夫を詰め込んで、
さらに思い残した部分があるなんて・・・
ツメの垢でも煎じて飲みたい気分です。
上の3枚の画像、暗がりを照らす光を頼りに作業する整備兵の様子を
よく表わしていて、いい雰囲気です♪
いいなあ~。
いつもブログを見て頂き、ありがとうございますm(__)m
来年のどろオフには持参したいと思いますので、その時は是非来てくださいヽ(^。^)ノ
あ、ビークルコレクション!紹介するのを忘れていました(^_^*)
今回のラインナップはかなり良いですよね(^^♪
ありがとうございますm(__)m
トップページにも使った画像は、ボクにとってもベストショットです(^_^*)
ベースが小さいので、暗めに撮影した画像の方が良いのかも(^_^;)
撮影の時には、自分なりのベストアングルを印刷して行ったり、ボク自身が指示して撮影したりもしたのですが、それは掲載されませんでした(+_+)
MGの方針としては、ジオラマであることを前面に出したかったのだと思います。
暗い画像では、細部の作り込みが見えませんから(^_^;)
紙面のレイアウトも、ひとつの結果だと思っています(^^♪
模型って、完成してもどこかに反省点が残るものだと思います(^_^*)
それが無いと上達が止まってしまいますからねー(-_-;)
ティッシュは意外と使える素材でした(^^♪
ありがとうございますm(__)m
了解です。では爪の垢を1年分お送りしますね(^^♪
あ、ノークレーム・ノーリターンです
今回のジオラマは、暗い背景で撮影すると雰囲気がでると思います(^^♪
完成品が小さいので(+_+)ギャフン