胴体の電飾
今日は入院したおじさんのお見舞いに行ったりしていたので、サッパリ作業は進んでいません(+_+)
胴体部分の電飾をしています。
胴体部分にも、前部を中心にスリット状の窓が多数あります。
また、奥まった部分には、赤く光る部分もありますし、ポジションライトのように光るライトもあります。
これらのライトも、一つ一つにLEDを内蔵させていては大変なので、機首と同様にLEDボックス方式にします(^_^;)
奥まった赤い発光部分は、四角にくりぬき、ブリスターパックから切り出したもので塞いでいます。
透明のままでは面の発光にならないので、軽くペーパーをかけて曇らせてからクリアーレッドを塗ったものです。
船体にはプラ板で壁を作って部屋を作り、内部をアルミテープで覆い光が拡散するようにしています。
ちょっと離れた場所にもポジションライトがありますので、透明パーツが付いていたランナーで光を導いています。
今日中に点灯まで持っていきたかったのですが、時間が無くてこれで終了です(ーー;)
まぁ、ペース配分としては良い感じなのですが(;一_一)
人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング
この記事へのコメント