製作開始

いきなりですが、おかげさまで来訪者9万アクセスを突破しましたヽ(^。^)ノドンドン!パプー♪
みなさん、本当にありがとうござます。
人気ブログランキングでも1位になりましたし、こんなに読まれるブログに成長するとは、正直自分でも驚いています。
これからも頑張りますので、応援ヨロシクお願いしますm(__)m

さて、コスモゼロの製作を開始しました(^_^)
今回製作するのは、バンダイから発売されたばかりのEXモデル版コスモゼロです。

今までのキットとは違い、実在したらこうなるだろうというコンセプトで設計されていますので、今回は素直に素組みを楽しみたいと思います。
あまりギミックも追加せず、チャッチャと仕上げてしまう予定です(^^ゞ
電飾はすると思いますけど(^_^*)

マズは仮組みしてみました。

始めに驚くのは、その小ささです(ーー;)
ライターと一緒に撮影してみましたが、これではほとんどメカコレサイズですね(+_+)
でも、パーツの合いや精度は、さすがガンプラを作っているだけあって素晴らしいです。
仮組みする際に、誤って折ったりしないように、船体パーツの先端はランナーごと切り取りました。
すると、偶然なのか設計されていたのか、ランナーの一部がパーツにピッタリ乗ります(赤四角)
もしもそこまで考えてあったらスゴイけど、まさかねぇ(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキングへ

この記事へのコメント

NO NAME
2007年02月20日 23:17
うわぁっ! こ・これは小さいっ! 予想サイズより三周りもこまい(小さい)
ですね! 電飾が大変なんでは?
どんな、作戦を考えていますか?

ちょっと私は、暇が出来たらヤマトミュージアムに行ってきます!
呉に住んでいるとヤマトに触れる機会が多いのが利点ですね。
3階が、松本零士氏のフロアになっていますので、いきなり等身大のアナライザーがお出迎えしてくれます。(ちょっと、イマイチな造形)
どろぼうひげ
2007年02月21日 18:53
NO NAME さん、こんばんは(^^♪
でしょ?このサイズで3千円以上もするのは?ですよねぇ(ーー;)
せめて1/72にして欲しかったところです。

電飾も苦労しそうな気配がしますが、エンジンとコックピットには挑戦してみようと思っています(^_^)v
もっとスケールがあれば翼端灯に挑戦したいところなのですがねー

ヤマトミュージアムが近くにあるなんて、うらやましい限りです(一_一)
アナライザーは大好きなメカなので、ボクも見てみたいなぁ
入ったら閉館まで出てこないかも知れません(^_^;)